園児募集中

メニュー

ふたゆり日記 - 双百合幼稚園-和泉市にあるキリスト教の精神に基づいた幼稚園

ふたゆり日記

いちご組 中当て(3月3日、7日)

先日、いちご組の子ども達と一緒に園庭で中当てをして遊びました(*^^*)初めは、ボールを持った先生から逃げるという練習をして、1つルールを覚えました☆はじめは、「きゃー!」と言いながらコートから出ていってしまったいちご組さん!!「このお部屋から出ないよ〜!」と繰り返し声を掛けると、次第に分かるようになり2つ目のルールもバッチリ♬転がってくるボールから上手に逃げる姿がすごく可愛かったです♡当たってしまったお友達はコートから出るんだよと、3つ目のルールを知らせると、泣くこともなくすんなりコートから出て中当てを楽しむことが出来ました\(^o^)/ルールのある遊びをみんなで出来るようになり、成長を感じました(>ω<)♡

 

3日中あて4 3日中あて4 3日中あて4 3日中あて4 3日の様子♡

 

7日中あて4 7日中あて4 7日中あて4 7日中あて4 7日の様子♡

年長組お別れ遠足(3/10)

3月10日(金)はお別れ遠足で関西サイクルスポーツセンターに

出掛けました☆彡

当日の朝まで天候に悩まされましたが、子ども達の願いが叶い、

遠足日和の天気になりました☀

観光バスに乗り、お家の人に「いってきま〜す!」といざ出発!!

 

関西サイクルスポーツセンターに着き、

午前中は『変わり種サイクル』で色々な形の自転車に乗って遊びました!

IMG 3728IMG 3725

IMG 3729IMG 3706

IMG 3703IMG 3707

IMG 3726

お友達や先生と「あれに乗ろう!」「次はこの自転車!」と、

子ども達だけでなく、先生たちも大はしゃぎ!!

数十年ぶりに先生たちは一輪車にも挑戦しました☆

その姿を見て、練習をする子ども達も♪

 

お昼は、お家の方の愛情が込められたお弁当をいただきます♡

友達とおかずを見せ合う子ども達!久しぶりのお弁当は

嬉しかったね♫

IMG 3733

 

午後からは『ポッポサイクル』へ!

ウキウキして乗り物に乗ると、思っていたよりも早くて

少しジェットコースター気分!

「きゃー!」と言いながらも笑顔いっぱい楽しみました!

IMG 3727IMG 3734

 

次はグループに分かれて『迷路』に挑戦!!

スタンプラリーをしながらゴールを目指してレッツゴー!!

IMG 3719IMG 3735

「スタンプどこかな?」「あった!!」

「こっちに行ってみよ!」「ゴール見えた!」など

とグループで力を合わせて頑張ったね。

IMG 3720IMG 3708

ゴールできた子ども達は満足感100%!

 

帰る時間になると、「まだ遊びたい!」「帰りたくない!」と言う子ども達。

帰りのバスでは、たくさん遊んで気持ちよさそうに寝ていましたzzz

年長組58人で楽しい思い出ができましたね♡

残り数日。元気で楽しく過ごそうね♫

 

移動動物園(2月17日)

先日は移動動物園があり、幼稚園にたくさんの動物さん達が遊びに来てくれました☆

前日から「明日動物さん来るなー」「うさぎさんくる?」「にんじん持ってくるわ!」と、とっても楽しみにしていた子ども達です!!

朝、子ども達が登園する頃には、動物さん達が園庭でお出迎え♡

「いっぱい来てるー!!」と大喜びでした!

動物園の方からのお話をしっかり聞き、早速触れ合い開始です!

お家から持って来たエサを食べてくれると「食べた!!」と大興奮で、ポニーに乗ると「フカフカやったー!」とニコニコ☆

子ども達の色んな表情が見られました!

 

IMG 3582IMG 3723

IMG 3723IMG 3543

 

そして、柵の外には小動物さん達!!今年度はねずみさんと犬さんが来てくれました!!

ねずみさんを抱っこする時には、お手々をお皿にして優しく・・・上手に抱っこ出来たね♬

IMG 3579IMG 3579IMG 3579IMG 3579IMG 3579IMG 3579

 

ぶどう組・いちご組は、ねずみさんや犬さんと触れ合いをし、ひつじさんやヤギさんは柵の外から見学しました!

IMG 3626IMG 3626IMG 3626IMG 3626IMG 3626

 

年中組と年長組は、お昼からも触れ合いをし、楽しかった移動動物園もおしまいの時間になりました・・・

帰りはみんなで花道を作って、動物さん達をお見送り!!

最後には「もっと触りたかった!」「可愛かったなー!」と子ども達からたくさんお話を聞く事が出来ました!

また、遊びに来てもらおうね♡

 

2月の給食

2月の給食です(*^^*)

 

2.1

☆わかめおにぎり、ちゃんぽんうどん、フルーツ(2月1日、2月16日)

 

2.2

☆ごはん、ポークチャップ、ジャーマンポテト、コンソメスープ(2月2日、2月24日)

 

2.3

☆ひじき大豆の炊き込みご飯、白身フライ、鶏だんごのつみれ風汁(2月3日)

 

2.6

☆他人丼、ほうれん草ベーコンソテー、みそ汁(2月6日)

 

2.7

☆パン、ビーフシチュー、マカロニサラダ(2月7日、2月20日)

 

2.8

☆ごはん、鶏の唐揚げ、大根サラダ、みそ汁(2月21日)

 

2.10

☆ごはん、鶏の照り焼き、ツナの和え物、みそ汁(2月10日、2月28日)

 

2.13

☆ごはん、豚肉の生姜焼き、小松菜の胡麻和え、みそ汁(2月13日)

 

2.14

☆ごはん、ハートコロッケカレー、ドレッシングサラダ、フルーツ(2月14日)

 

2.15

☆ごはん、鯖の塩焼き、切り干し大根、すまし汁(2月15日、2月27日)

 

2.22

☆ごはん、白身魚磯辺焼き、ひじきの煮物、豚汁(2月9日、2月22日)

 

 

 

 

2月お誕生日会

2月生まれのお友達のお誕生日会がありました♪

みんなで朝の挨拶をしてから2月生まれのお友達の紹介です(*^^*)

誕生8

 

先生たちからの出し物は「ヒゲダンス」

ヒゲをつけた先生達(!?)が登場です!

誕生8

 

ボール回しが出来る人やボール入れが出来る人、ホッピングが出来る人、一輪車が出来る人・・・

それぞれに得意技を見せてくれました♪

誕生8 誕生8 誕生8 

 

最後は大縄を発見!二人で八の字を跳んでみますが人数が少ないので上手に跳べません・・・

誕生8

 

その時!!後ろから元気な3人の先生達(?!)が手を挙げていました!

3人も加わり、八の字を連続で成功することができました♡

誕生8

 

\\2月生まれのお友達、お誕生日おめでとう♡//

誕生8

すくすく元気に大きくなってね★

 

年中組 日常の様子(2月)

 

音楽会も終わり、年中組では玉入れをしました!

「玉入れをします!!」と伝えると子ども達からは『やった〜☆』『嬉しい!!』と歓声があがりました(*^^*)

ふじ組ばら組に分かれて玉入れ開始です!!

 

玉ばら 玉ふじ

 

遠くから投げたり、近くから投げてみたりと子どもなりに試行錯誤をしながら玉入れを行いました!!

 

第一回目はふじ組の勝利☆

玉ふじ勝

 

第二回目はばら組の勝利☆

玉ばら勝

 

玉入れが上手になってきたので、玉入れを少しアレンジをした「ダンシング玉入れ」をしました♪

玉入れの途中に笛の音が鳴ると好きなダンスをします(^o^)

お尻をフリフリ振ったり、ジャンプをしたり、両手を広げてダンシング♪

また笛が鳴ると玉入れ開始!!大爆笑の子ども達でした♪

玉ダンシング

 

年中組で過ごすこともあと少し!楽しいことをたくさんしようね♡

 

来年度の追加募集について

来年度「年少組」の枠が空きましたので、追加で1名募集致します。ご興味のある方は園までご連絡下さい。

年少組 絵画「プリン」(2月)

2月の絵画はプリンちゃんという絵本を読み、みんなでプリンちゃんの絵画を描きました。

 

まずはみんなで「プリンちゃん」の絵本を見ました。

読んでいると子ども達が「プリンちゃんかわいい〜♡」「髪飾りこれが好き〜!」「おかしいっぱい!!」とお話をしてくれました(*^^*)

絵本を読み終わったらさっそくプリンちゃんを描き始めます♫

まずは糊を使いお皿を貼りました!

自分たちで貼ったお皿の上にプリンちゃんを絵の具で描きます。

大きなプリンを描く子どもや、細長いプリンを描く子どもと個性豊かなプリンちゃんたちが出来上がりました(*^^*)

 

プリンちゃんを描いた後は、プリンちゃんの上に乗せる髪飾りをクレパスで描きました。

大好きなお菓子を描く子どもや、おいしそうな果物を自由に描き、お友達同士で見せあったり「それかわいい〜」と話す子ども達の姿が可愛かったです♡

 

最後に自分たちで作った飾りや生クリーム、プリンちゃんのお顔を描いて完成!!

個性豊かなとてもかわいい作品に仕上がりました♫

プリンちゃんもたくさんのお友達が出来てきっと喜んでますね(*^^*)

 

(すみれ)

purin1

 

purin2

 

purin3

 

purin4

 

(もも)

purin5

 

purin6

 

purin7

 

purin8

 

(たんぽぽ)

purin9

 

purin10

 

purin11

 

purin12

年少組 お当番活動(2月)

年少組のお友達も年中組に向けて、お当番活動を始めました!

初めはみんなの前に立つことに緊張してしまい、泣いてしまい戸惑う子ども達もいましたが、回数を重ねるにつれどんどん自信を持って参加できるようになってきた子ども達(*^^*)

 

お当番活動は朝の会、お帰りの会や給食の時間に子ども達にしてもらってます。

「消毒しましたか?」「お茶入ってますか?」などとみんなに聞くと、「しました!」「入ってます!」と教えてくれます♫

幼稚園でどんな活動をしているかまたお家で子ども達に聞いてみて下さい(*^^*)

 

(たんぽぽ)

otouban1

 

otouban2

 

(すみれ)

otouban3

 

otouban4

 

(もも)

otouban5

 

otouban6

 

 

 

お別れ会 3月3日

3月3日のお雛祭りの日、双百合幼稚園では年長組さんとのお別れ会をしました。

年少、年中、年長の縦割りのグループに分かれて、スタンプカードを年長さんが持ち園内に用意された

ゲームコーナーをグループで回り、楽しく過ごしました。

IMG 7300

ボーリングでは、3人同時にボールを転がし全部倒れるのかドキドキするようでした。

IMG 7288IMG 7301

はたあげ?では、保育者の「赤あげて!青あげて!」の掛け声に集中していました。(左写真)

ふたゆりくいずしょうでは、幼稚園にかかわる問題に答えていきました。(右写真)

IMG 7302

司令ゲームでは、箱の中から選んだ紙に、「ぬいぐるみを持って来て下さい」などの司令が書いてあり

子ども達が必死に探す姿が見られました。

IMG 7283

グループで移動している様子です。

IMG 7299

お昼からは、ホールで年少、年中組のお歌のプレゼントの後に、年長組も歌を歌ってくれました。

いろんなことを思い出し、心暖まる時間でした。

IMG 7292

年少組からは、紙粘土で作ったメモスタンドを年長組さんへプレゼントしました。

IMG 7293

年中組からは、はらぺこあおむしの可愛いペン立てを年長組さんへプレゼントしました。

3学年が集まり、子ども達の笑顔もたくさん見られ、とても楽しい1日となりました。

 

Copyright © 学校法人スピノラ学園 双百合幼稚園 All Rights Reserved.